赤ちゃん成長ガイド

赤ちゃんの便秘対策(綿棒浣腸のやり方)

赤ちゃん便秘

どこからが便秘?

赤ちゃん便秘 排便リズムには個人差があり、一人ひとり違います。1日5回以上うんちをする赤ちゃんもいれば、3日に1回という赤ちゃんもいます。また、母乳・ミルク・離乳食の内容によっても、うんちの色・固さ・形状は違ってきますので、「何日うんちが出ないと便秘」「これくらいのうんちの固さだと便秘」といった判断基準を設けることはできません。
 まずは、「赤ちゃんの機嫌が良いか」「うんちの時に痛がらないか」といったことをママの目でしっかり観察することが大切です。そのうえで赤ちゃんのようすがいつもと違い、便秘だと思ったら、お腹のマッサージや綿棒浣腸、小児科を受診するなどの対処をしましょう。病院を受診する時は、「普段は○日に1回、うんちが出るのですが、今回は○日出ていません」というように、普段の排便リズムをきちんと説明できるようにしておきましょう。
赤ちゃんの便秘はよくあることで、長引かせないことが大切です。毎日赤ちゃんと一緒にいるママが気づいてあげることが大事なので、普段から赤ちゃんのようすを見守ってあげましょう。

便秘の症状

赤ちゃんの便秘
  • 何日も排便がない(マッサージや綿棒浣腸などを行っても5日以上うんちが出ないときは病院へ)
  • うんちの回数が減って固くなり、赤ちゃんの機嫌が悪い
  • 赤ちゃんの機嫌が悪く、食欲がなくなった
  • 苦しそうにいきんだり、いきみながら泣いたりする
  • うんちが固く、血がついている
  • 肛門が切れている
  • 吐き気、嘔吐

 上記のような症状が見られるときは、便秘を疑いましょう。
 うんちに血がついているようなことがあれば、すぐに病院を受診しましょう。肛門が切れてしまうと、赤ちゃんは痛いので余計にうんちをしなくなってしまいます。また、赤ちゃんの吐き気(嘔吐)は、お腹が苦しく気持ち悪いというサインです。この場合も、すぐに病院を受診しましょう。
 便秘になるとお腹が痛くなったり、気持ち悪くなったりして、機嫌が悪くなります。うんちが出ていなくても機嫌が良く、食欲があるなら、赤ちゃんは便秘ではありません。

出てこい、うんち!

水分のチェック 固いうんちが詰まっているのが見える場合や、いきんでいる途中で、出ているうんちが止まってしまった場合は、大人用の綿棒を使って肛門を傷つけないように、見えているうんちをかき出してあげましょう。また、すべりをよくしてうんちを出やすくするために、肛門とうんちの境目に、ママの指でやさしく馬油やベビーオイルを塗ってあげましょう。

水分のチェック

水分のチェック 離乳食前の赤ちゃんでは、母乳やミルクが不足している場合も便秘になりますので、母乳の場合は授乳前後の赤ちゃんの体重をはかり、ミルクの場合は飲んだ量を記録したりして、母乳やミルクが十分に足りているか確認しましょう。
 白湯(湯冷まし)や麦茶なども水分補給としてはいいのですが、便秘対策としては砂糖水やみかんの果汁、プルーンジュースなどがおすすめです。 糖分には整腸作用があるため、腸がうんちを送り出そうとする蠕動運動を活発化させます。
 離乳食が始まると、母乳やミルクの量が減ってきます。それに伴い水分不足になり便秘が起こりやすくなります。水分不足にならないように、ママは気をつけてあげましょう。
 特に夏場は汗をかきますので、脱水症状を起こさないためにも、しっかりとこまめな水分補給をしてあげましょう。

便秘に効く食べ物

便秘に効く食べ物
  • うんちをやわらかくし、腸の中を流れやすくするもの
    → 果汁、オレンジ、プルーン、トマト、にんじん など
  • 整腸作用のあるもの
    → りんご、ヨーグルト、納豆、オリゴ糖など
    ※糖分やビフィズス菌は腸の中の善玉菌の働きを助け、腸の動きを活発にします。
  • うんちの量を増やして出しやすくするもの
    → イモ類、バナナ、玄米、ドライフルーツ、コーンフレーク、豆、海草類、きのこ類など
    ※繊維を多く含むものを食べると、うんちの量が増え、うんちが出やすくなります。
  • 砂糖水
    → 昔からある便秘解消法。5~10%に薄め、30~50mlを1日に2~3回。(50mlの白湯に砂糖2.5~5g)
    ※注意 あまり与えすぎると下痢になることもあるので、ようすを見ながら飲ませましょう。効果が出ないからといって、砂糖の量を増やしてはいけません。
  • マルツエキス
    → さつまいもでんぷんを原料として、その麦芽糖でつくられた便秘薬です。水飴状で淡い甘さの飲みやすいお薬です。 効き目がおだやかで、副作用がないので続けて服用しても大丈夫。多少多めに飲んでしまっても下痢になることがなく、固い便を軟らかくする作用もあります。ヨーグルトに混ぜて与えてもOK。

マッサージ&運動

便秘に効くマッサージ&運動 マッサージ&運動により、赤ちゃんの腸や自律神経などを刺激する効果があります。

  • 「の」の字マッサージ
     赤ちゃんのお腹を、手のひらでやさしく、おへそから時計回りにやさしく「の」の字を描くようにマッサージしてあげましょう。
  • 足の運動
     赤ちゃんを仰向けに寝かせ、ひざの下あたりを握り、赤ちゃんのひざを赤ちゃんの胸(お腹)へつけるようにして、交互にゆっくりと上下させます。
     次に、赤ちゃんのひざを曲げた状態で、太ももを握り、ゆっくりと左右に倒したり、ひざで円を描くように左右交互にゆっくりと動かし(回し)ます。
  • 腹ばいにする
     赤ちゃんが自分で上半身を起こすことができ、嫌がらないようならママがしっかり見守りながら 腹ばいにしてあげましょう。腹ばい姿勢をすることにより腹筋が鍛えられ、お腹への刺激にもなり、うんちを送り出す力が育ちます。

綿棒浣腸

便秘に効くマッサージ&運動 赤ちゃんの便秘解消に、即効性があり、かなり効果的なのが「綿棒浣腸」です。
 「綿棒浣腸をするとくせになってしまい、綿棒浣腸を しないとうんちが出なくなってしまう」という話を耳にしたことがあるかもしれませんが、 お医者さんの話では「そのようなことはない。(くせにはならない)」 そうです。逆に、排便のリズムが出来上がるので、赤ちゃんにとっても良い、とのこと。うんちを出して赤ちゃんをスッキリさせてあげましょう。

😄綿棒浣腸のやり方

  1. 大人用の綿棒の片側の綿球部分に、すべりをよくするために、「馬油(ばーゆ)」「ベビーオイル」「ワセリン」などをたっぷりとつけます。
  2. きれいに洗ったママの指で、肛門へも同様にたっぷりつけます。
  3. 赤ちゃんを仰向けに寝かせ、お尻の下におむつ替えシートや新聞紙などを敷きその上におむつを開いて行います。
  4. 綿棒の綿球が隠れるくらい(1cmほど)をゆっくり肛門へ挿入します。
    力を入れずに、ゆっくりやさしく、お尻の穴を広げてあげるような感じで回します。ゆっく~り、やさし~くですよ😊
  5. 3~5回ほど回すと、その刺激に誘われて、赤ちゃんがいきんでくれて、うんちが出てきます。
    なかには綿棒浣腸をしても、すぐにうんちが出ず、何分~何時間か経ってから出る赤ちゃんもいますので、ゆっくりやさしく3~5回ほど回した後は、綿棒をそーっと抜いて、ようすを見ましょう。
綿棒浣腸のやり方
※ 注意

 赤ちゃんは粘膜が弱いので、少しの刺激で出血することがあります。もし出血した場合はすぐに中止してください。 多くの場合は、綿棒の刺激によるもので心配ありませんが、出血が大量、止まらない、翌日も出血が続くようであれば、深く傷つけてしまった可能性もあるので、病院を受診しましょう。
綿棒浣腸は「力を入れずに、ゆっくりやさしく」ですよ😊

赤ちゃんが泣きやまない 泣きへの理解と対処のために 厚生労働省
離乳食の進め方 厚生労働省
子ども医療電話相談事業(♯8000)について 厚生労働省
遅らせないで!予防接種と乳幼児健診 厚生労働省
赤ちゃんと一緒に行く家族旅行
楽天ママ割
赤ちゃんに安心。殺虫剤不使用ダニシート
おしゃれで可愛い授乳服・マタニティ服の専門店
生協の宅配パルシステム
おすすめ絵本
パパ、ママ、ありがとう